今年もよろしくお願いします。。もう3日ですが、、

今年は良い年になればいいですね。 子供たちは就職や進学に向けての正念場。 私は完全リタイア生活までの秒読み生活。 愛猫のクロコロのように平常心ですね。 Olympus OM-D E-M10 + VARIO G 20mm f1.7

<映画批評> ベッドに居ても映画は観ます。ネット配信メインだけどね。
リアル 完全なる首長竜の日 かなり前に読んだ乾さん(?)だったか?の原作を基にした映画。 この映画も4、5年前のものだったような・・・ もちろん映画と原作が異なること自体は全然構わないんだけど、終盤、モリオが首長竜になって暴れまわると いきなり、ジュラシックパークに変身! なんじゃこりゃ・・・!! 原作小説の首長竜の表現がこうなるとは、、、 前半は昏睡状態の患者とのセンシング、そして色々な謎(?)を描いて、 なかなかの映画かもと期待させてコレではちょっとねぇ~。アカンですよ。監督さん! 評点:62点
ミュージアム 私はこそこそ楽しめましたよ。 小栗旬と妻夫木聡さんってなかなかいいんじゃないの。 と思わせる映画でした。 なにより、”たるみ部分”が少なかったのがよかった。 この手の映画はスピード重視でしょ。 ラストの”負の連鎖”を思わせるところも蛇足とは思わなかった。 アラを探せは色々あるけど、たまには素直に観ましょう。 評点:72点
くちびるに歌を
新垣さん(ガッキー)の映画 恋人に死なれでピアノが効けなくなって、離島に逃げ帰った女性が合唱部のみんなと接して再生してゆくお話 題材はともかく、主役の人選は誤ったでしょうね。。 疲れた。。 評点:63点
万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-
いや~。びっくりした。。 ラストで鑑定士さんがポスターのモナ・リザと本物のモナ・リザを鑑定する。。?? なんなら私が鑑定しましょうか? 緊迫感無しの正にテレビ向きの映画(?)でしょう。 面白いのは冒頭20分です。ぜひ、20分だけ観てくださいな。 評点:50点(前半部分の評価)
口直しに約5時間の上映時間を要する「ソロモンの偽証 前後編」と約4時間の「ちはやふる 上下の句」を観てしまった。 でもお気に入りの映画は何時間見ても疲れないのです。
年末から1月1日までベッドにへばり付いてました。。
風邪ひくと全快までに2週間ほどかかる私。今回もそうでした。
また、喪中のため神社に行かない方がいいのかもしれないけど、近所の神社に顔を出しましたよ。
Sony α7 + SEL1635Z

